この掲示板は AutoCADマクロ屋本舗 の掲示板です。

【 注意 】最初に必ず ↓↓ 下記内容 ↓↓ を参照ください。
① マクロが分からない方は、まず 【 マクロ講座 】 を参照ください。
② 質問の前に 【 マクロ使用前の注意事項 】 をお読みください。
③ 質問する時は、新規投稿フォーム下の【 新規投稿時のお願い 】を必ずお読みください。

連続回転参照基点コピー
いつも大変お世話になっております。
複写コマンドで[オブジェクト選択]→[基点を指定]→[2点目を指定]→[回転参照]→[回転する角度(出来れば置いた所を1点目として2点目のみをクリック出来るようにしたい)]→回転後複写の[2点目を指定]にループするマクロは作成可能でしょうか?
コピーで置いて回転、置いて回転を繰り返すようなイメージです。

使用バージョンはAUTOCAD LT2019になります。いつも大変お手数ですが、よろしくお願い致します。
  • MD-KSK
  • 2019/01/29 (Tue) 19:32:45
Re: 連続回転参照基点コピー
LT2017で確認

*^C^C$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;\copybase;\p;;setenv;sw;1;;to;1,)$(nth,$(getenv,to),,pasteblock;$(if,$(getenv,sw),\,@;)explode;l;rotate;p;;non;@;r;non;@;\\ray;挿入点を指定(R-Clickで終了):^X\$M="""$(if,$(getvar,CMDACTIVE),;setenv;sw;0;;to;1,^Csetenv;to;0)""")^M

※、2回目からは挿入時にオブジェクトが表示されません
  • chibi-tom
  • 2019/01/30 (Wed) 11:32:19
Re: 連続回転参照基点コピー
chibi-tomさん

いつも大変お世話になっております。
完全に求めていた物です!本当にいつもありがとうございます!
  • MD-KSK
  • 2019/01/30 (Wed) 11:55:25
Re: 連続回転参照基点コピー
単純に考えたら、この方がオブジェクトが確認できてやりやすいかも

*^C^C$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;\copybase;\p;;setenv;to;1,)$(nth,$(getenv,to),,pasteblock;挿入点を指定(終了はESC):^X\explode;l;rotate;p;;non;@;r;non;@;\\-purge;b;*$M="""$(substr,$(getvar,insname),4)""";n;setenv;to;1)^M

※終了はESCキーになります。
2/1 すいません上のマクロは、ブロック挿入コマンドが起動してからESCだったのでブロック名消えないです。
『-purge;b;*$M="""$(substr,$(getvar,insname),4)""";n;』の部分削除でお願いします。

ついでに、前のマクロも挿入したブロックの名前を削除する仕様にしました。
使いやすいほうで使ってください。

*^C^C$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;\copybase;\p;;setenv;sw;1;;to;1,)$(nth,$(getenv,to),,pasteblock;$(if,$(getenv,sw),\,@;)explode;l;rotate;p;;non;@;r;non;@;\\ray;挿入点を指定(R-Clickで終了):^X\$M="""$(if,$(getvar,CMDACTIVE),;setenv;sw;0;;to;1,-purge;b;*$M=$(substr,$(getvar,insname),4);n;^Csetenv;to;0)""")^M
  • chibi-tom
  • 2019/01/31 (Thu) 10:15:41
Re: 連続回転参照基点コピー
下記質問で、なんとなく前に似たようなことやったなと思って
http://totthi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16546893#23801728
探したらやっぱりありました

>ブロック挿入コマンドが起動してからESCだったのでブロック名消えないです。
解消できたので修正しておきます

分解してすぐに名前削除すればOKだったみたいです

*^C^C$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;\copybase;\p;;setenv;to;1,)$(nth,$(getenv,to),,pasteblock;挿入点を指定(終了はESC):^X\explode;l;-purge;b;*$M="""$(substr,$(getvar,insname),4)""";n;rotate;p;;non;@;r;non;@;\\setenv;to;1)^M

これで挿入時オブジェクトが確認できてやりやすいです
※終了はESCキーになります。
  • chibi-tom
  • 2020/04/13 (Mon) 11:25:56

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)