この掲示板は AutoCADマクロ屋本舗 の掲示板です。

【 注意 】最初に必ず ↓↓ 下記内容 ↓↓ を参照ください。
① マクロが分からない方は、まず 【 マクロ講座 】 を参照ください。
② 質問の前に 【 マクロ使用前の注意事項 】 をお読みください。
③ 質問する時は、新規投稿フォーム下の【 新規投稿時のお願い 】を必ずお読みください。

AUTOCAD LTからAUTOCAD
いつも、お世話になっています。

現状AUTOCAD LT2022を使用しているのですが、今後はAUTOCADになるそうです・・・

そこで質問なんですが、今まで使用していたLTのコマンドやアイコンなどは引き継げるのでしょうか?

急な変更なので取り急ぎ返信してもらえると助かります!
  • JOKER
  • 2023/09/14 (Thu) 16:43:24
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
取り急ぎ返信
引き継げます
HPの右側メニューを参照ください
  • とってぃ
  • 2023/09/14 (Thu) 19:17:53
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
  • LUNE
  • 2023/09/15 (Fri) 09:52:52
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
ありがとうございます!ちょっと確認します!
  • JOKER
  • 2023/09/15 (Fri) 10:47:08
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
AutoCADは、通常ではsetenv、getenvを使用したマクロが使えませんので、とってぃさんの書き込みにある通り、このHPのトップページ右側にある【レギュラー版での使用に関する注意事項】をよくお読みください。
  • LUNE
  • 2023/09/15 (Fri) 10:55:49
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
今【レギュラー版での使用に関する注意事項】を読んで試したところ動いたのですが、まだ余り全部のマクロを試してないですがエンターコピーだけ変な状態になります
  • JOKER
  • 2023/09/15 (Fri) 11:41:23
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
コマンド:
コマンド: setenv
変数名を入力: to
値 <0>: 0

コマンド:
コマンド: select

オブジェクトを選択: もう一方のコーナーを指定: 認識された数: 1

オブジェクトを選択:

コマンド: id
点を指定: X = 2220.5690 Y = 7311.0276 Z = 0.0000

コマンド: setenv
変数名を入力: p1
値 <20490.43533151,62100.56757793,0>: 2220.56897554,7311.02758969,0

コマンド:
コマンド:
SETENV
変数名を入力: to
値 <0>: 1


こんな感じになります!
  • JOKER
  • 2023/09/15 (Fri) 12:16:59
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
AutoCAD2022ですが、[150]エンター連続コピー は動きます。
もう一度、このサイトのマクロを貼り付けなおしてみては、どうでしょうか?
  • LUNE
  • 2023/09/15 (Fri) 13:15:04
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD

*^C^C$m=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;\id;\setenv;p1;$M="""$(getvar,lastpoint)""";;to;1,move;p;;non;$(getenv,p1);\setenv;p2;$M="""$(getvar,lastpoint)""";userr5;non;@;non;$(getenv,p1);setenv;to;2,,,)$(nth,$(getenv,to),,,copy;p;;non;@;non;$(getenv,p1);setenv;to;3,,)$(nth,$(getenv,to),,,,offsetdist;^X変更(Lc)/コピー(Rc)^X\$m="""$(if,$(getvar,cmdactive),;setenv;p1;$(getenv,p2);;to;1;list;;,)"""setenv;to;4,)$(nth,$(getenv,to),,,,,ucs;3;non;$(getenv,p2);non;$(getenv,p1);;copy;p;;non;0<0;;move;p;;non;0",0;non;-$(getvar,userr5),0";ucs;p;id;non;@;setenv;p2;$M="""$(getvar,lastpoint)""";;to;3)^M

上記を貼り付けなおしたのですが出来ないです。(;_;)
  • JOKER
  • 2023/09/15 (Fri) 14:16:53
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
履歴の情報とは関係ないので
見当違いかもしれませんが
以前とってぃさんも『ucs;3;』がうまくできないと検証されていた気がします

解決策ではなく申し訳ありませんが情報として
  • chibi-tom
  • 2023/09/19 (Tue) 08:05:24
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
>こんな感じになります!

そこまでの処理は問題なさそうです。

そこで止まるのですか?
でしたら、最後の^Mが働いておらず、その先にも進んでいない事になります。(*でのループ処理もされていない)
何か変ですね。

  • 通りすがり
  • 2023/09/19 (Tue) 08:21:45
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
おはようございます!返信してくださった方本当にありがとうございます。
本日起動してみたんですけどやはり下記のようになります・・・もう諦めるしかないのかな(;_;)



コマンド:
コマンド: setenv
変数名を入力: to
値 <0>: 0


コマンド:
コマンド: select

オブジェクトを選択: 認識された数: 1

オブジェクトを選択:

コマンド: id
点を指定: X = 12444.6830 Y = 122572.7878 Z = 0.0000

コマンド: setenv
変数名を入力: p1
値 <20905.89630364,131533.52218756,0>: 12444.68302539,122572.78782765,0

コマンド:
コマンド:
SETENV
変数名を入力: to
値 <0>: 1

コマンド:
コマンド:

  • JOKER
  • 2023/09/19 (Tue) 08:41:04
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
>最後の^Mが働いておらず、その先にも進んでいない事になります。(*でのループ処理もされていない)

ではなく、

^Mまでは実行されており、*でのループ処理がされない状況なのですね。

マクロの冒頭に、「*」が付いているのにループできていないのなら、
何か変ですね。
  • 通りすがり
  • 2023/09/19 (Tue) 09:11:03
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
おかしいですね。
私が試したものと全く同じなのですが・・・
  • LUNE
  • 2023/09/19 (Tue) 11:22:24
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
最初*の前に半角スペースがないですか?
あると、同じ挙動になります。
  • ももたろ
  • 2023/09/19 (Tue) 14:57:25
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
返事が遅くなりすみません!最初*の前に半角スペースがないか確認したんですけど、やはりないです・・・
  • JOKER
  • 2023/09/19 (Tue) 16:15:50
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
見当違いでしたか、すみません。
JOKERさんのログを見て、同じ挙動だったので
コピペがちゃんと出来ていなかったと思ってました。
ちなみに、当方は2024ですがきちんと動きます。
  • ももたろ
  • 2023/09/19 (Tue) 19:40:49
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
すぐに解決しないのですが、原因の切り分けを確認するのであれば・・・

何かの設定の違いかどうか確認するために、そのPCで別のユーザー名でログインしたまっさらなAutoCADにて、
tdmacrosはロードさせて
このコマンドだけ登録してみてどうでしょうか。

システム変数の設定は「ファイルごと」に設定されるものと、「(windowsのログイン)ユーザー毎」に設定されるものがありますので。

そちらで問題なく動いたら
レジストリに書き込まれている何かのシステム変数だな、と推測できるかなと。(だからといってすぐ解決しないですが)
  • MAS
  • 2023/09/27 (Wed) 10:46:45
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
会社のPCなので別のユーザー名とかは無理なんですよ( ;∀;)
諦めるしかないかなって思ってます・・・・
  • JOKER
  • 2023/09/29 (Fri) 08:44:32
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
構文0と1を分けてみたらどうなります?

*^C^C$m=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;\id;\setenv;p1;$M="""$(getvar,lastpoint)""";;to;1,,,,)$(nth,$(getenv,to),,move;p;;non;$(getenv,p1);\setenv;p2;$M="""$(getvar,lastpoint)""";userr5;non;@;non;$(getenv,p1);setenv;to;2,,,)$(nth,$(getenv,to),,,copy;p;;non;@;non;$(getenv,p1);setenv;to;3,,)$(nth,$(getenv,to),,,,offsetdist;^X変更(Lc)/コピー(Rc)^X\$m="""$(if,$(getvar,cmdactive),;setenv;p1;$(getenv,p2);;to;1;list;;,)"""setenv;to;4,)$(nth,$(getenv,to),,,,,ucs;3;non;$(getenv,p2);non;$(getenv,p1);;copy;p;;non;0<0;;move;p;;non;0",0;non;-$(getvar,userr5),0";ucs;p;id;non;@;setenv;p2;$M="""$(getvar,lastpoint)""";;to;3)^M

あるいは繰り返しではなくsetenvと入れてみるとか

*^C^C$m=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),select;\id;\setenv;p1;$M="""$(getvar,lastpoint)""";setenv;to;1,move;p;;non;$(getenv,p1);\setenv;p2;$M="""$(getvar,lastpoint)""";userr5;non;@;non;$(getenv,p1);setenv;to;2,,,)$(nth,$(getenv,to),,,copy;p;;non;@;non;$(getenv,p1);setenv;to;3,,)$(nth,$(getenv,to),,,,offsetdist;^X変更(Lc)/コピー(Rc)^X\$m="""$(if,$(getvar,cmdactive),;setenv;p1;$(getenv,p2);;to;1;list;;,)"""setenv;to;4,)$(nth,$(getenv,to),,,,,ucs;3;non;$(getenv,p2);non;$(getenv,p1);;copy;p;;non;0<0;;move;p;;non;0",0;non;-$(getvar,userr5),0";ucs;p;id;non;@;setenv;p2;$M="""$(getvar,lastpoint)""";;to;3)^M

原因究明では無いですけど可能性として
  • chibi-tom
  • 2023/09/29 (Fri) 11:39:55
Re: AUTOCAD LTからAUTOCAD
chibi-tomさん!!!ありがとうございます!

下のマクロで治りました!本当に助かりました!ありがとうございます!
  • JOKER
  • 2023/10/02 (Mon) 09:39:42

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)