この掲示板は AutoCADマクロ屋本舗 の掲示板です。

【 注意 】最初に必ず ↓↓ 下記内容 ↓↓ を参照ください。
① マクロが分からない方は、まず 【 マクロ講座 】 を参照ください。
② 質問の前に 【 マクロ使用前の注意事項 】 をお読みください。
③ 質問する時は、新規投稿フォーム下の【 新規投稿時のお願い 】を必ずお読みください。

コマンドに説明表示
お世話になります

ポリラインに囲まれた部分の面積を求めるマクロです
^C^Csetenv;keta;小数点以下の桁数を入力^x\_area;O;\_text;J;MC;\$M=$(*,2.5,$(getvar,DIMSCALE));0;$(rtos,$(/,$(getvar,AREA),1000000),2,$(getenv,keta))㎡;

AutoCAD LT2025ではコマンドラインに「小数点以下の桁数を入力」とコメントが出るのですが
AutoCAD 2024では表示しません

コマンド: setenv
変数名を入力: keta
値 <1>: 小数点以下の桁数を入力*削除*
小数点以下の桁数を入力 ←この部分

AutoCAD 2024で表示させることは可能でしょうか
出来ればマクロをLTと兼用したいです
  • しのまる
  • 2025/07/29 (Tue) 21:43:06
Re: コマンドに説明表示
AutoCAD2024でためしてみましたが、コマンドラインには下記のように表示されます。

コマンド: setenv
変数名を入力: keta
値: 小数点以下の桁数を入力*削除*
小数点以下の桁数を入力

マクロ自体は2024で使用できていますか?(setenv、getenvが使える状態になっていますか?)
コマンドラインの行数は、LT2025と同じですか?
  • LUNE
  • 2025/07/30 (Wed) 08:57:25
Re: コマンドに説明表示
お世話になります

TdMacros.lspはロード済みでコマンドの表示以外は問題なく動作して結果も問題ないです

コマンド:
変数名を入力:
値 <2>: *削除*
1

コマンド:
コマンド:

コーナーの 1 点目を指定 または [オブジェクト(O)/面積を加算(A)/面積を減算(S)] <オブジェクト(O)>:

オブジェクトを選択:

面積 = 22030, 周長 = 626
コマンド:

現在の文字スタイル: "STANDARD" 文字の高さ: 0 異尺度対応: いいえ 位置合わせ: 左寄せ
文字列の始点を指定 または [位置合わせオプション(J)/文字スタイル変更(S)]:
オプションを入力 [左寄せ(L)/中心(C)/右寄せ(R)/両端揃え(A)/中央(M)/フィット(F)/左上(TL)/上中心(TC)/右上(TR)/左中央(ML)/中央(MC)/右中央(MR)/左下(BL)/下中心(BC)/右下(BR)]:

文字列の中央点を指定:
高さを指定 <0>:

文字列の角度を指定 <0>:

文字列を入力:
  • しのまる
  • 2025/07/30 (Wed) 09:26:47
Re: コマンドに説明表示
コマンドラインの履歴を見ると、ユーザー入力となる値が表示されていないみたいですね。

ちなみに、QAFLAGSの値はどうなっていますか?
(コマンドラインにQAFLAGSと入力して確認してみてください)
  • LUNE
  • 2025/07/30 (Wed) 09:56:10
Re: コマンドに説明表示
コマンド: QAFLAGS

QAFLAGS の新しい値を入力 <0>:

0になっています
  • しのまる
  • 2025/07/30 (Wed) 10:12:05
Re: コマンドに説明表示
「CMDECHO」の値が0なら1にしてみる。
  • Hamu
  • 2025/07/30 (Wed) 10:33:41
Re: コマンドに説明表示
LUNE様

AutoCAD LT2025もQAFLAGS値は0です

Hamu様
CMDECHO値を1にしても変わりないです
  • しのまる
  • 2025/07/30 (Wed) 20:09:28
Re: コマンドに説明表示
>CMDECHO値を1にしても変わりないです

という事は、0の状態だったのでしょうか?

CMDECHOの初期値は1です。この値は保存されないので、0の状態で図面を閉じても、
次に開いた時は1になっているはずです。

それなのに、0だったという事は、強制的に0に変更する処理がなされている可能性が高いです。

例えば、スタートアップに登録しているLISPなどが原因だったりします。
アドオンアプリを使用しているなら、それの影響もあります。

とはいえ、文字が表示されない原因が、CMDECHOなのかは判りませんが。
  • Hamu
  • 2025/07/31 (Thu) 09:04:33
Re: コマンドに説明表示
ちなみに、通常のコマンド入力時は、入力した値はコマンドラインに表示されているのでしょうか?
例えば、OFFSET→300 と入力した場合、コマンドラインに

コマンド: OFFSET

現在の設定: 元のオブジェクトを消去=いいえ 画層=元のオブジェクト OFFSETGAPTYPE=0
オフセット距離を指定 または [通過点(T)/消去(E)/画層(L)] <通過点>: 300

と、表示されるのでしょうか?
  • LUNE
  • 2025/07/31 (Thu) 17:28:20
Re: コマンドに説明表示
システム変数 MENUECHO の値はどうなっていますか?
この値が0ではないとき、書かれているような状況になることが確認できました

ただ、この値も「保存されない」もので、初期値は0です。
なので、起動時などに0以外にする処理が入っているのかもしれません。
  • LUNE
  • 2025/08/01 (Fri) 12:01:38
Re: コマンドに説明表示
LUNE様

コマンド: OFFSET

現在の設定: 元のオブジェクトを消去=いいえ 画層=元のオブジェクト OFFSETGAPTYPE=0
オフセット距離を指定 または [通過点(T)/消去(E)/画層(L)] <通過点>: 300

コマンド: MENUECHO

MENUECHO の新しい値を入力 <1>:

となっています
MENUECHO を0にしましたら表示しました
もしかしたら設備CAD EQ-IIを入れているためかもしれません

調べていただきありがとうございました。
  • しのまる
  • 2025/08/01 (Fri) 12:33:32

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)