この掲示板は AutoCADマクロ屋本舗 の掲示板です。

【 注意 】最初に必ず ↓↓ 下記内容 ↓↓ を参照ください。
① マクロが分からない方は、まず 【 マクロ講座 】 を参照ください。
② 質問の前に 【 マクロ使用前の注意事項 】 をお読みください。
③ 質問する時は、新規投稿フォーム下の【 新規投稿時のお願い 】を必ずお読みください。

AutoCAD 2026の寸法入力について
おはようございます。
ACDA.PGPファイルにて短縮コマンドを作っています。
普通の例えばLINEコマンドなどは F, *LINE などによって キーボードにFと入力するとLINEコマンドが実行できます。
寸法入力コマンドDIMの引数C(直列寸法記入)をダイレクトに指定は可能なのでしょうか。
可能でしたら、ACAD.PGPの記載方法を教えていただけませんでしょうか。
  • ゴンちゃん
  • 2025/11/20 (Thu) 08:34:53
Re: AutoCAD 2026の寸法入力について
直列寸法については、DIMCONTINUEというコマンドがあります。
PGPファイルには、DCO、DIMCONTというエイリアスで登録されています。
それを変更されてはどうでしょうか?
  • LUNE
  • 2025/11/20 (Thu) 09:06:30
Re: AutoCAD 2026の寸法入力について
LUNEさん、ご教授ありがとうございます。
そんなコマンドがあったんですね。
図々しいのですが、構築線(XLINE)の水平、垂直、角度、2等分線、オフセットも
単独のコマンドがあるのでしょうか。
  • ゴンちゃん
  • 2025/11/20 (Thu) 10:29:51
Re: AutoCAD 2026の寸法入力について
>構築線(XLINE)の水平、垂直、角度、2等分線、オフセットも単独のコマンドがあるのでしょうか。
こちらはないですね。

寸法の場合は、もともと寸法の種類ごと(長さや平行・角度)などにコマンドがあって、それがDIMコマンドで一括された感じです。

構築線の場合は、すべてオプション入力が必要になるので、基本的にエイリアスにすることはできません。
例えば、オフセットの場合以下のようなLispを作成し、xloというコマンドに対してエイリアスを登録することはできます。
(Lisp自体はスタートアップに登録して、常にロードされるようにする必要があります)
(defun c:xlo ()
(command-s "xline" "o" pause)
)
  • LUNE
  • 2025/11/20 (Thu) 13:04:05
Re: AutoCAD 2026の寸法入力について
LUNEさん、ご回答誠にありがとうございます。
毎々大変感謝しています。
LISPを作成してACAD.PGPに組み込みます。
今後ともよろしくお願いいたします。
  • ゴンちゃん
  • 2025/11/20 (Thu) 13:24:13

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)