この掲示板は AutoCADマクロ屋本舗 の掲示板です。

【 注意 】最初に必ず ↓↓ 下記内容 ↓↓ を参照ください。
① マクロが分からない方は、まず 【 マクロ講座 】 を参照ください。
② 質問の前に 【 マクロ使用前の注意事項 】 をお読みください。
③ 質問する時は、新規投稿フォーム下の【 新規投稿時のお願い 】を必ずお読みください。

寸法値の塗りつぶし設定変更
2015メカニカルを使用しています。
既出でしたら申し訳ないのです。

寸法値の塗りつぶしの設定を背景に変更するマクロを
作りたいのですが、DIMOVERRIDEではその設定値を
変更できません。
何か解決策はないでしょうか?
  • るとん
  • 2015/04/29 (Wed) 22:36:41
Re: 寸法値の塗りつぶし設定変更
一応探してみましたら

システム変数:DIMTFILL
寸法値の背景をコントロールします。

と、ありましたが
dimoverrideでの変更は出来ないっぽいですね。

寸法を選択し
オブジェクトプロパティ管理で変更する方が
早いかも知れません。

  • とってぃ
  • 2015/04/30 (Thu) 15:33:36
Re: 寸法値の塗りつぶし設定変更
返答ありがとうございます。
オブジェクトプロパティを極力閉じた状態にしたかったんですが、現状ではできないようですね。

オブジェクトプロパティを開く作業は背景色設定だけなのですが。
  • るとん
  • 2015/05/01 (Fri) 11:34:51
Re: 寸法値の塗りつぶし設定変更
>オブジェクトプロパティを開く作業は背景色設定だけなのですが。

こちらLT2013ですが
色の選択、なし、背景
の3つが選べますね。

「背景」ありませんか?
それとも何か他の事がされたいのでしょうか。

  • とってぃ
  • 2015/05/01 (Fri) 11:56:47
Re: 寸法値の塗りつぶし設定変更
作業中にオブジェクトプロパティを開きたくないというのが目的でして
オブジェクトプロパティから変更する設定変更はすでにマクロ化してアイコンにしてあるんです。
残すは寸法値の背景色設定だけだったんですが、
これがどうしてもうまくいかなかったんです。
言葉足らずですいません。
  • るとん
  • 2015/05/01 (Fri) 13:42:51
Re: 寸法値の塗りつぶし設定変更
他サイトで検索しても
dimoverrideで塗りつぶしをマクロでコントロール出来てないっぽいですねー

ちょっと
他の方法考えてみます。

しばらくお待ちください。

  • とってぃ
  • 2015/05/01 (Fri) 16:07:54
Re: 寸法値の塗りつぶし設定変更
とり急ぎ作ってみました。

♪寸法値背景変更マクロ
*^c^c$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),;sts;$(getvar,sortents);;dclr;$(getvar,DIMTFILLCLR);;dfil;$(getvar,DIMTFILL);;sw;0;;to;1,,,,)$(nth,$(getenv,to),,;to;0;offset;;^x^x寸法選択【$(nth,$(getenv,sw),色指定,なし,背景)】-変更(Rc)-^x\$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;setenv;to;1;select;non;@;non;@;;setenv;to;3,setenv;to;2)""",,,)$(nth,$(getenv,to),,,;sw;$(if,$(=,$(+,$(getenv,sw),1),3),0,$(+,$(getenv,sw),1));;to;1,,)$(nth,$(getenv,to),,,,;p0;$(getvar,lastpoint);$(nth,$(getenv,sw),;clr;色番号記入^x\DIMTFILL;2;DIMTFILLCLR;$M="""""""$(getenv,clr)""""""";,DIMTFILL;0;,DIMTFILL;1;)setenv;to;4,)$(nth,$(getenv,to),,,,,sortents;127;dimlinear;non;$(getvar,viewctr);non;@;non;@;painter;l;$(getenv,p0);;erase;l;;sortents;$(getenv,str);DIMTFILLCLR;$(getenv,dclr);DIMTFILL;$(getenv,dfil);setenv;to;1)^M

動作確認LT2013

●使い方
1.寸法選択
 ※右クリックするごとに
  色指定⇒なし⇒背景 を選択
2.寸法値背景変更
 ※色指定の場合、色番号記入後変更

 繰返し1へ

▲注意
1.寸法以外を選択しないで下さい。


お試しください。
  • とってぃ
  • 2015/05/01 (Fri) 17:00:28
Re: 寸法値の塗りつぶし設定変更
素早い対応ありがとうございます。
現在、試用できる環境がない状況ですので
連休明けに再度返答させていただきます。
  • るとん
  • 2015/05/01 (Fri) 18:48:13
Re: 寸法値の塗りつぶし設定変更
マクロを読ませていただきました。
少し気になったので確認です。
to=0の時、stsにsortentsを格納しているようですが、変数がstrの間違いではないでしょうか?
(逆にstrがstsの間違い?)
それと、変更時にsortentを127にする理由を教えていただけませんか?
  • るとん
  • 2015/05/01 (Fri) 20:11:48
Re: Re: 寸法値の塗りつぶし設定変更
システム変数setenvはLT専用であり
setenvコマンド自体は任意での変数指定ですので
stsでもstrでも構いません。
お気に召さなければ、ご自由に変更して下さい。

またsortentsを127にしているのは
マクロで寸法を一度任意の座標に描き
そのプロパティを選択したオブジェクトにコピーする場合に
選択オブジェクトを誤って選択しないように
最前面に描くようにしている為です。

これらの手法は、マクロでよく使う手法です。
尚、マクロ最後で、全ての変数を元に戻しています。

なるべく色んな方々が使用しても
または、途中でキャンセルしても問題ないように
マクロを作っているつもりです。

こちらが作成したマクロが、
不安である場合は
皆様の判断で、使用しないのが一番だと思います。

その為にも
マクロ講座も、稚拙ですが記述しています。

使う使わない
分かる分からないは
使う方が判断して頂きたいと思っています。

ご了承願います。
  • とってぃ
  • 2015/05/01 (Fri) 22:24:39
Re: 寸法値の塗りつぶし設定変更
書き込みしていただいたマクロを基にして背景色の設定変更ができました。
ありがとうございます。
ただ、公差やΦがある寸法に対して使用するとそれらが消えてしまうので、改良できないか検討してみます。
  • るとん
  • 2015/05/08 (Fri) 00:04:06
Re: 寸法値の塗りつぶし設定変更
>公差やΦがある寸法に対して使用するとそれらが消えてしまう

既存の現在の寸法スタイルで寸法を描き
それをプロパティコピーしているので
改良は難しいかもです・・(^-^;

この件に関しては
やはり、プロパティ管理で行う方が確実だと思います。
  • とってぃ
  • 2015/05/08 (Fri) 09:11:33

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)