この掲示板は AutoCADマクロ屋本舗 の掲示板です。

【 注意 】最初に必ず ↓↓ 下記内容 ↓↓ を参照ください。
① マクロが分からない方は、まず 【 マクロ講座 】 を参照ください。
② 質問の前に 【 マクロ使用前の注意事項 】 をお読みください。
③ 質問する時は、新規投稿フォーム下の【 新規投稿時のお願い 】を必ずお読みください。

寸法値を右下か左下に移動するマクロ
お世話になります。
LT2016を現在使用しております。

寸法値を画像のような位置にずらすマクロを作成しているのですが難しく、
下に移動するだけならば、
^C^CSELECT;\dimoverride;dimtad;0;dimtvp -1.0;;P;;
で行けることはわかったのですが、サイドにずらす方法や切り替える方法が検討つきません。

お知恵をお貸しいただけると幸いです。
  • 午前の紅茶
  • 2020/12/26 (Sat) 16:34:54
Re: 寸法値を右下か左下に移動するマクロ
画像の状態がいまいちわかっていませんが
画像のようにするためにどのように操作したのでしょうか
グリップで数字だけを移動したのではないでしょうか

マクロでグリップ操作を再現することは難しいと思います
寸法値の水平方向の位置をマクロで指定できるのは
DIMJUST[寸法値水平位置] による5種類
寸法補助線のどちらかに寄せるか中心にするか
だと思います

以上のことからマクロで操作することは無理なんではと思います


あくまで自分個人的な考えです
  • chibi-tom
  • 2020/12/28 (Mon) 08:59:26
Re: 寸法値を右下か左下に移動するマクロ
多分、このマクロでは、希望通りにならないか、エラーが出ると思いますが、
考え方として、こんなニュアンスのマクロでできそうな気がします。

*^C^Cgraphscr;copy;\non;@;;non;@;non;@;erase;p;;ucs;e;l;aidimtextmove;2;l;;non;$M=-$(*,$(getvar,dimscale),$(+,$(getvar,dimtxt),$(getvar,dimgap),$(getvar,dimgap),1)),-$(*,$(getvar,dimscale),$(+,$(getvar,dimtxt),$(getvar,dimgap),$(getvar,dimgap),2));ucs;p;
  • Lon
  • 2020/12/28 (Mon) 22:03:14
Re: 寸法値を右下か左下に移動するマクロ
Lonさんのマクロを参考に

*^C^C$M=setenv;to;0;$(nth,$(getenv,to),;sw;0;offset;;移動する寸法を選択^X\$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;copy;non;@;;non;@;non;@;erase;p;;setenv;to;1,setenv;to;0)""",,,,,)$(nth,$(getenv,to),,dimoverride;dimtad;0;dimtvp -1.0;;l;;undo;be;explode;l;ucs;ob;l;id;non;0<0;ucs;p;id;non;@;setenv;to;2,,,,)$(nth,$(getenv,to),,,;p1;$(getvar,LASTPOINT);undo;e;u;setenv;to;3,,,)$(nth,$(getenv,to),,,,ucs;m;non;$(getenv,p1);aidimtextmove;2;l;;non;$(*,$(getvar,dimscale),$(getvar,dimtxt))<$(if,$(getenv,sw),W,E);ucs;p;setenv;to;4,,)$(nth,$(getenv,to),,,,,offset;;移動する寸法を選択(R-Clickで切替)^X\$M="""$(if,$(getvar,cmdactive),;copy;non;@;;non;@;non;@;erase;p;;setenv;sw;$(if,$(getenv,sw),0,1);;to;1,u;setenv;sw;$(if,$(getenv,sw),0,1);;to;5)""",)$(nth,$(getenv,to),,,,,,ucs;m;non;$(getenv,p1);aidimtextmove;2;l;;non;$(*,$(getvar,dimscale),$(getvar,dimtxt))<$(if,$(getenv,sw),W,E);ucs;p;setenv;to;4)^M

1.マクロ起動
2.移動する寸法を選択
3.次の移動する寸法を選択(R-Clickで切替)

終了はEscキーです

移動量は『$(*,$(getvar,dimscale),$(getvar,dimtxt))』の部分を適当に調整してください
  • chibi-tom
  • 2020/12/29 (Tue) 12:44:10
Re: 寸法値を右下か左下に移動するマクロ
お返事遅くなり申し訳ありません。

1つずつ回答させていただきます。

1回目chibi-tom様
はい。確かにグリップで現状は移動いたしました。
下に移動した後、補助線の外側に出す等の動きができるのではないかと思っておりました。
言葉足らずで申し訳ありません。

Lon様
難しい寸法値の移動マクロを作成してくださりありがとうございます。
現状休み期間中でして、手元にAutoCadがない状態ですので、明日確認させていただきます。
エラーが出た際は、一応ログを添付させていただきます。

2回目chibi-tom様
移動量指定の方法で作っていただきありがとうございます。
Lon様の返答でも記載いたしましたが、現状休み期間中でして、
手元にAutoCadがない状態ですので、明日確認させていただきます。


お二方とも無理難題を突き付けて申し訳ありませんでした。
明日、使用させていただいたのち、各ログを添付させていただきます。
  • 午前の紅茶
  • 2021/01/05 (Tue) 15:03:01

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)