初投稿です。
以前、『AutoCAD LT 2017』で使用していた重量計算のマクロを
『IJCAD 2020 PRO』に移行して使おうとすると、途中で停止してしまいます。
問題のマクロの全文です。
^C^C_id;none;\-layer;of;*;Y;ON;CUT;ON;9;ON;-layer;S;9;^C^C-boundary;none;@;;area;o;l;-layer;on;*;^C^C_setvER;tHICKNESS;\-text;j;m;@;$M=$(*,5,$(getvar,dimscale));0 $M=$(*,$(*,$(GETVAR,AREA),0.00000785),$(GETVAR,tHICKNESS))kg;-LAYER;S;0;^C^C面積=$M=$(GETVAR,AREA)mm2、厚み=$m=$(GETVAR,tHICKNESS)mm、重量=$M=$(*,$(*,$(GETVAR,AREA),0.00000785),$(GETVAR,tHICKNESS))kg^Z\_SETVAR;THICKNESS;0;^C^C
線分で囲まれている特定の画層の領域をクリックすると、
鉄の比重で重量計算し、数値をマルチテキストで表示するというものです。
IJCADにはAutoCADとマクロに互換性があると聞き、質問させて頂いた次第です。
独学で調べてみましたが、解決方法が見出せませんでした。
当マクロを使用可能に改良、もしくは動作可能な他マクロをご教示頂けませんでしょうか?
↓ 最後に動作履歴を貼っておきます。
(この時はφ200の円を使って計測しようとしていました。)
コマンド:
コマンド:
コマンド: _id
点を指定: none
X = 5332.3824 Y = 5173.3708 Z = 0.0000
コマンド: -layer
現在の画層: 4
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
of
非表示にする画層の名前リストを入力 または <オブジェクトを選択>: *
画層 "4" (現在の画層) を非表示にしてもよろしいですか? <いいえ>Y
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
ON
一覧に表示する画層の名前リストを入力: CUT
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
ON
一覧に表示する画層の名前リストを入力: 9
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
ON
一覧に表示する画層の名前リストを入力: -layer
該当する画層名が見つかりません。
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
S
現在層にする画層名を入力 または <オブジェクトを選択>: 9
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
コマンド:
コマンド:
コマンド: -boundary
内側の点を指定 または [拡張オプション(A)]: none
@
すべてのオブジェクトを選択...
表示されているすべてのオブジェクトを選択中...
選択されたデータを分析中...
内側の島を分析中...
内側の点を指定 または [拡張オプション(A)]:
BOUNDARY 1 本のポリラインを作成しました。
コマンド: area
コーナーの 1 点目を指定 または [オブジェクト(O)/面積を加算(A)/面積を減算(S)] <オブジェクト>: o
オブジェクトを選択: l
面積 = 31415.9265, 周長 = 628.3185
コマンド: -layer
現在の画層: 9
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
on
一覧に表示する画層の名前リストを入力: *
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
重量計算マクロ
- syamoji
- 2021/04/27 (Tue) 12:57:18