この掲示板は AutoCADマクロ屋本舗 の掲示板です。

【 注意 】最初に必ず ↓↓ 下記内容 ↓↓ を参照ください。
① マクロが分からない方は、まず 【 マクロ講座 】 を参照ください。
② 質問の前に 【 マクロ使用前の注意事項 】 をお読みください。
③ 質問する時は、新規投稿フォーム下の【 新規投稿時のお願い 】を必ずお読みください。

重量計算マクロ
初投稿です。

以前、『AutoCAD LT 2017』で使用していた重量計算のマクロを
『IJCAD 2020 PRO』に移行して使おうとすると、途中で停止してしまいます。

問題のマクロの全文です。
^C^C_id;none;\-layer;of;*;Y;ON;CUT;ON;9;ON;-layer;S;9;^C^C-boundary;none;@;;area;o;l;-layer;on;*;^C^C_setvER;tHICKNESS;\-text;j;m;@;$M=$(*,5,$(getvar,dimscale));0 $M=$(*,$(*,$(GETVAR,AREA),0.00000785),$(GETVAR,tHICKNESS))kg;-LAYER;S;0;^C^C面積=$M=$(GETVAR,AREA)mm2、厚み=$m=$(GETVAR,tHICKNESS)mm、重量=$M=$(*,$(*,$(GETVAR,AREA),0.00000785),$(GETVAR,tHICKNESS))kg^Z\_SETVAR;THICKNESS;0;^C^C

線分で囲まれている特定の画層の領域をクリックすると、
鉄の比重で重量計算し、数値をマルチテキストで表示するというものです。

IJCADにはAutoCADとマクロに互換性があると聞き、質問させて頂いた次第です。
独学で調べてみましたが、解決方法が見出せませんでした。

当マクロを使用可能に改良、もしくは動作可能な他マクロをご教示頂けませんでしょうか?


↓ 最後に動作履歴を貼っておきます。
  (この時はφ200の円を使って計測しようとしていました。)

コマンド:
コマンド:
コマンド: _id
点を指定: none
X = 5332.3824 Y = 5173.3708 Z = 0.0000
コマンド: -layer

現在の画層: 4
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
of

非表示にする画層の名前リストを入力 または <オブジェクトを選択>: *

画層 "4" (現在の画層) を非表示にしてもよろしいですか? <いいえ>Y
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
ON

一覧に表示する画層の名前リストを入力: CUT
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
ON

一覧に表示する画層の名前リストを入力: 9
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
ON

一覧に表示する画層の名前リストを入力: -layer

該当する画層名が見つかりません。
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
S

現在層にする画層名を入力 または <オブジェクトを選択>: 9
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:

コマンド:
コマンド:
コマンド: -boundary

内側の点を指定 または [拡張オプション(A)]: none
@
すべてのオブジェクトを選択...
表示されているすべてのオブジェクトを選択中...
選択されたデータを分析中...
内側の島を分析中...
内側の点を指定 または [拡張オプション(A)]:

BOUNDARY 1 本のポリラインを作成しました。
コマンド: area

コーナーの 1 点目を指定 または [オブジェクト(O)/面積を加算(A)/面積を減算(S)] <オブジェクト>: o

オブジェクトを選択: l

面積 = 31415.9265, 周長 = 628.3185
コマンド: -layer

現在の画層: 9
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
on

一覧に表示する画層の名前リストを入力: *
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:

  • syamoji
  • 2021/04/27 (Tue) 12:57:18
Re: 重量計算マクロ
>一覧に表示する画層の名前リストを入力: -layer
>
>該当する画層名が見つかりません。

上記部分でエラーになっています
lt2022で試しましたが同じようにエラーになります

そもそもですが、このマクロ『AutoCAD LT 2017』で使っていたものでしょうか
^C^C_id;none;\-layer;of;*;Y;ON;CUT;ON;9;ON;←この後にエンターが2回足りないと思います
他に動作履歴ではたどり着けていませんが、^C^C_setvER;tHICKNESS;\←スペルが違います『setvar』です

以上のことから『AutoCAD LT 2017』でも使えていなかったものと想像します

2カ所とも修正したマクロは合っているのかどうかは分かりませんが
とりあえずエラーは出ないで
面積、厚み、重量がコマンドラインに表示されました

>数値をマルチテキストで表示する
マクロを見る限りは、TEXT文字になっていると思われます

^C^C_id;none;\-layer;of;*;Y;ON;CUT;ON;9;ON;;;-layer;S;9;^C^C-boundary;none;@;;area;o;l;-layer;on;*;^C^C_setvar;THICKNESS;\-text;j;m;@;$M=$(*,5,$(getvar,DIMSCALE));0 $M=$(*,$(*,$(getvar,AREA),0.00000785),$(getvar,THICKNESS))kg;-layer;S;0;^C^C面積=$M=$(getvar,AREA)mm2、厚み=$m=$(getvar,THICKNESS)mm、重量=$M=$(*,$(*,$(getvar,AREA),0.00000785),$(getvar,THICKNESS))kg^Z\_setvar;THICKNESS;0;^C^C

また自分は、IJCADは使用したことが無いので修正したからと言って動くかどうかは分かりません

  • chibi-tom
  • 2021/04/27 (Tue) 14:26:29
Re: 重量計算マクロ
chibi-tom様


迅速なご対応ありがとうございます。


>『AutoCAD LT 2017』でも使えていなかったものと想像します

会社で使用している2017のマクロをコピペしたものですので、
これ以上の事が分かりません。申し訳ございません。
理由は不明ですが、当マクロで動作しているようでした。



また、修正頂いたマクロを早速IJCADで試してみたのですが、途中でエラーとなってしまいました...
履歴を貼っておきます。


コマンド: _id
点を指定: none
X = 6290.2717 Y = 4638.5542 Z = 0.0000
コマンド: -layer

現在の画層: 4
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
of

非表示にする画層の名前リストを入力 または <オブジェクトを選択>: *

画層 "4" (現在の画層) を非表示にしてもよろしいですか? <いいえ>Y
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
ON

一覧に表示する画層の名前リストを入力: CUT
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
ON

一覧に表示する画層の名前リストを入力: 9
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
ON

一覧に表示する画層の名前リストを入力:
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:

コマンド: -layer

現在の画層: 4
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
S

現在層にする画層名を入力 または <オブジェクトを選択>: 9
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:


なにか分かることが御座いましたら、ご連絡の程宜しくお願いします。
  • syamoji
  • 2021/04/27 (Tue) 15:57:20
Re: 重量計算マクロ
途中にある『^C^C』が影響しているのかなと思うので
『^C^C』を削除してエンター『;』を1つ追加してみました

^C^C_id;none;\-layer;of;*;Y;ON;CUT;ON;9;ON;;S;9;;-boundary;none;@;;area;o;l;-layer;on;*;;THICKNESS;\-text;j;m;@;$M=$(*,5,$(getvar,DIMSCALE));0 $M=$(*,$(*,$(getvar,AREA),0.00000785),$(getvar,THICKNESS))kg;-layer;S;0;;面積=$M=$(getvar,AREA)mm2、厚み=$m=$(getvar,THICKNESS)mm、重量=$M=$(*,$(*,$(getvar,AREA),0.00000785),$(getvar,THICKNESS))kg^Z\THICKNESS;0;^C^C

>当マクロで動作しているようでした
失礼しました
元のマクロもう一度やったらlt2022でも多少変な動きはしてますが止まらなかったです
途中でも『^C^C』が正常に動作するんですねぇ、使用したことないので知りませんでした。
スペル間違いはそもそも『setvar』は必要ないからでしょうかね
今回のマクロは『setvar』も削除しました

17:25にマクロを少し修正しました
問題はありませんが、余計なことをしている部分があったので

  • chibi-tom
  • 2021/04/27 (Tue) 16:22:35
Re: 重量計算マクロ
chibi-tom様


ご連絡ありがとうございます。

今回頂いたマクロはIJCADでも無事動作致しました!
大変助かりました。ありがとうございます!


もう2点程、わがままを聞いて頂けないでしょうか...?
お手数をお掛けして申し訳ないです。

➀ 当マクロを使用した後、画層が自動で切り替わってしまいます。(画層0になっています)
  元の画層を維持することは可能でしょうか?

➁ 計算結果の重量をオブジェクトの横に表示させたいです。
  テキスト文字で問題ありません。



念の為、動作履歴を記載しておきます。

コマンド: _id
点を指定: none
X = 5968.9611 Y = 3665.9331 Z = 0.0000
コマンド: -layer

現在の画層: 0
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
of

非表示にする画層の名前リストを入力 または <オブジェクトを選択>: *

画層 "0" (現在の画層) を非表示にしてもよろしいですか? <いいえ>Y
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
ON

一覧に表示する画層の名前リストを入力: CUT
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
ON

一覧に表示する画層の名前リストを入力: 9
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
ON

一覧に表示する画層の名前リストを入力:
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:

コマンド: -layer

現在の画層: 0
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
S

現在層にする画層名を入力 または <オブジェクトを選択>: 9
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:

コマンド: -boundary

内側の点を指定 または [拡張オプション(A)]: none
@
すべてのオブジェクトを選択...
表示されているすべてのオブジェクトを選択中...
選択されたデータを分析中...
内側の島を分析中...
内側の点を指定 または [拡張オプション(A)]:

BOUNDARY 1 本のポリラインを作成しました。
コマンド: area

コーナーの 1 点目を指定 または [オブジェクト(O)/面積を加算(A)/面積を減算(S)] <オブジェクト>: o

オブジェクトを選択: l

面積 = 440449.9489, 周長 = 3225.1970
コマンド: -layer

現在の画層: 9
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
on

一覧に表示する画層の名前リストを入力: *
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:

コマンド: THICKNESS

THICKNESS の新しい値を入力<6.0000>: 20

コマンド: -text

現在の文字スタイル: "Standard" 文字の高さ: 25.0000 異尺度対応: いいえ

文字列の始点を指定 または [位置合わせオプション(J)/文字スタイル変更(S)]: j
オプションを入力 [位置合わせ(A)/フィット(F)/中心(C)/中央(M)/右(R)/左上(TL)/上中心(TC)/右上(TR)/左中央(ML)/中央(MC)/右中央(MR)/左下(BL)/下中心(BC)/右下(BR)]: m

文字列の中央点を指定: @

高さを指定 <25.0000>: 25

文字の回転角度を指定<0>: 0
文字列を入力: 69.1506419773kg

コマンド: -layer

現在の画層: 9
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:
S

現在層にする画層名を入力 または <オブジェクトを選択>: 0
オプションを入力[一覧(?
)/現在の層の新規作成(M)/現在の層の変更(S)/新規作成(N)/名前変更(R)/表示(ON)/非表示(OFF)/色設定(C)/線種設定(L)/線の太さ(LW)/透過性(TR)/マテリアル(MAT)/印刷(P)/フリーズ(F)/フリーズ解除(T)/ロック(LO)/ロック解除(U)/画層状態(A)/説明(D)/正規画層
(E)]:

コマンド: 面積=440449.9489mm2、厚み=20.0000mm、重量=69.1506419773kg*キャンセル*



以上、宜しくお願い致します。
  • syamoji
  • 2021/04/27 (Tue) 17:53:50
Re: 重量計算マクロ
IJCADではsetenv、getenvが使用できないため
『USERI1』『USERS1』を使用したもので考えてみました

text文字の位置はいまいちよくわからないので
文字列の中央点を手動で指定するようにしています

ユーザー変数の『USERI1』『USERS1』が使用できる前提です
https://support.ijcad.jp/hc/ja/articles/206409261-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%A4%89%E6%95%B0%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B

*^C^C$M=useri1;0;$(if,$(=,$(getvar,USERI1),0),_id;none;\users1;$(getvar,CLAYER);-layer;of;*;Y;ON;CUT;ON;9;ON;;S;9;;-boundary;none;@;;area;o;l;-layer;on;*;;THICKNESS;\useri1;1)$(if,$(=,$(getvar,USERI1),1),-text;j;m;\$M=$(*,5,$(getvar,DIMSCALE));0;$M=$(*,$(*,$(getvar,AREA),0.00000785),$(getvar,THICKNESS))kg;-layer;S;$(getvar,USERS1);;useri1;2)$(if,$(=,$(getvar,USERI1),2),面積=$M=$(getvar,AREA)mm2、厚み=$M=$(getvar,THICKNESS)mm、重量=$M=$(*,$(*,$(getvar,AREA),0.00000785),$(getvar,THICKNESS))kg\THICKNESS;0;^Cuseri1;0)

IJCADは使用したことが無いため全く動かない可能性もありますのでご了承を

またlt2022では『USERS1』使用不可のため
setenvに変えて試しましたので一応AutoCAD用のマクロです

*^C^C$M=useri1;0;$(if,$(=,$(getvar,USERI1),0),_id;none;\setenv;la1;$(getvar,CLAYER);-layer;of;*;Y;ON;CUT;ON;9;ON;;S;9;;-boundary;none;@;;area;o;l;-layer;on;*;;THICKNESS;\useri1;1)$(if,$(=,$(getvar,USERI1),1),-text;j;m;\$M=$(*,5,$(getvar,DIMSCALE));0;$M=$(*,$(*,$(getvar,AREA),0.00000785),$(getvar,THICKNESS))kg;-layer;S;$(getenv,la1);;useri1;2)$(if,$(=,$(getvar,USERI1),2),面積=$M=$(getvar,AREA)mm2、厚み=$M=$(getvar,THICKNESS)mm、重量=$M=$(*,$(*,$(getvar,AREA),0.00000785),$(getvar,THICKNESS))kg\THICKNESS;0;^Cuseri1;0)
  • chibi-tom
  • 2021/04/28 (Wed) 12:08:17
Re: 重量計算マクロ
chibi-tom様


お世話になっております。
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。

今回頂いたマクロを試した所、IJCADで問題なく動作致しました。
希望通りの動作で御座います。


>setenvに変えて試しましたので一応AutoCAD用のマクロです
なお、こちらのマクロもIJCADで試してみた所、
最後に使用画層が変わってしまう事を除き、同じように動作しておりました。


この度はご対応頂き、誠にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
  • syamoji
  • 2021/04/29 (Thu) 08:48:08
Re: 重量計算マクロ
>IJCADで問題なく動作致しました
こちらでは確認できなかったので
使用できて良かったです

また
>最後に使用画層が変わってしまう事を除き
についてはsetenvが使えないことによるエラーだと思います
  • chibi-tom
  • 2021/05/06 (Thu) 09:06:35

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)