この掲示板は AutoCADマクロ屋本舗 の掲示板です。

【 注意 】最初に必ず ↓↓ 下記内容 ↓↓ を参照ください。
① マクロが分からない方は、まず 【 マクロ講座 】 を参照ください。
② 質問の前に 【 マクロ使用前の注意事項 】 をお読みください。
③ 質問する時は、新規投稿フォーム下の【 新規投稿時のお願い 】を必ずお読みください。

質問および依頼なのですが
初めましてAUTOCAD2023を使用します ワイと申します

質問がありまして
マクロを使用して
① スイープでモデリングされた複数の3Dソリッドの長さの合計を出すことはできるのでしょうか?

② スイープされた3Dソリッドの中ににスイープされる前の線分を書き込むことはできるのでしょうか?
です

②はもし3Dソリッドの長さ合計が出せない場合、スイープに使用された線分を使用して長さ合計を出そうと考えたもので
 自分の図面でスイープする場合はAUTOCADの設定にてスイープに使用したパスを消えないようにしていますが
 他人からの図面では消えているので困っております

以上二点です
どちらかのマクロの作成をお願いできますでしょうか?

どうぞよろしくお願いします
  • ワイ
  • 2022/04/13 (Wed) 09:45:08
Re: 質問および依頼なのですが
結論から言うと、①、②とも難しそうです。

マクロでできることは、基本的にコマンドラインで手入力してできることに限られます。
3Dソリッドのスイープ長さを取得するコマンドが見当たらないので、①のマクロを作ることができません。
オブジェクトプロパティ管理には表示されるのですがね。

同様に、スイープに使用されたパスを再作成するというコマンドもないため、②のマクロも作ることができません。

LTではないAutoCADを使用されているのでLispなら、とも考えたのですが、あいにく3Dソリッドのジオメトリは簡単には取得できないようです。

マクロでも、Lispでもありませんが、ソリッド長さの合計を出す方法としては、
1. LISTコマンドで合計したい3Dソリッドをすべて選択
2. F2キーでテキストウインドウを表示して、LISTで表示された内容を全てコピー
3. Excelに貼り付け
4. 並べ替えて、「スイープの長さ: 」で始まる行のみ残す
5. データ→区切り位置で「:」で区切る
6. 数字部分を合計する
くらいしか思いつきませんでした。
  • LUNE
  • 2022/04/13 (Wed) 12:07:50
Re: 質問および依頼なのですが
回答および代案ありがとうございます

今まですべてのスイープに自分で線分入れて一発合計マクロを使用していましたが
代案での方法が今までの自分のやり方よりも格段に作業の効率が高いので大変助かりました
ありがとうございました。
  • ワイ
  • 2022/04/13 (Wed) 13:27:38
Re:スイープの長さ取得方法
https://totthi.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16719821#24378757
こちらの方法を使えば、

EXCLEに貼り付ける方法の
>>2. F2キーでテキストウインドウを表示して、LISTで表示された内容を全てコピー
>>3. Excelに貼り付け
>>4. 並べ替えて、「スイープの長さ: 」で始まる行のみ残す
>>5. データ→区切り位置で「:」で区切る
の部分が、省力化できませんか?

プログラムの完成形は自身で書き換える必要がありますが、そんなに難しくないかと。

ご興味があればお試しを。
  • Lon
  • 2022/04/15 (Fri) 16:56:23
Re: 質問および依頼なのですが
Lonさん省力化の方法ありがとうございます
現在、VBS等の勉強中のため時間はかかりますが試してみたいと思います

  • ワイ
  • 2022/04/18 (Mon) 13:40:24

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)