peditを使用して図面編集する機会が多いのですが、peditの中でも下記手順を使用することが多いので
マクロ化したいのですが可能でしょうか。
コマンド: PEDIT
ポリラインを選択 または [一括(M)]:
ポリラインを選択 または [一括(M)]: m
オブジェクトを選択: もう一方のコーナーを指定: 認識された数: 19
オブジェクトを選択:
線分、円弧、スプラインをポリラインに変更しますか? [はい(Y)/いいえ(N)]? <Y>
オプションを入力 [閉じる(C)/開く(O)/結合(J)/幅(W)/フィットカーブ(F)/スプライン(S)/カーブ解除(D)/線種生成モード(L)/反転(R)/元に戻す(U)]: j
結合タイプ = 両方(延長 または 追加)
許容距離を入力 または [結合タイプ(J)] <200.0000>: j
結合タイプを入力 [延長(E)/追加(A)/両方(B)] <両方(B)>: b
結合タイプ = 両方(延長 または 追加)
許容距離を入力 または [結合タイプ(J)] <200.0000>:
18 セグメントがポリラインに追加されました。
許容距離(今回でいう200)はその都度数値を入力したいです。
認識された数19というのは、サンプルで適当に描いた図面が19だっただけなので、
100や200になることも考えられます。
新規マクロ
- sr
- 2023/10/23 (Mon) 10:34:47