この掲示板は AutoCADマクロ屋本舗 の掲示板です。

【 注意 】最初に必ず ↓↓ 下記内容 ↓↓ を参照ください。
① マクロが分からない方は、まず 【 マクロ講座 】 を参照ください。
② 質問の前に 【 マクロ使用前の注意事項 】 をお読みください。
③ 質問する時は、新規投稿フォーム下の【 新規投稿時のお願い 】を必ずお読みください。

印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
いつもお世話になっております。

こちらのサイトに相談するのは場違いかとは思いますが。もし、解決できる方がいらっしゃればと思い投稿させて頂きます。

当方、IJCad2024(STD)を使っています。OSはWindows11です。その他情報が必要でしたら追記します。

まず、1つのファイルに複数の図面がある状態で特定の個所のみ印刷するマクロを作成しました。

印刷の窓選択を使用する際に左下をクリックして右上を相対座標で指示しようと思い以下のマクロを作成しました。

^C^C-plot;y;モデル;「***」.pc3;A3;M;L;N;W;\@8410,5940;F;C;Y;「***」.ctb;Y;A;N;N;Y;

※「***」はファイル名です。

その時のコマンドラインは以下の通りです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コマンド: -plot
詳細な印刷環境設定 [はい(Y)/いいえ(N)] <いいえ>: y
レイアウト名を入力 または [一覧(?)] <モデル>:モデル
出力デバイス名を入力 または [一覧(?)] <「***」>: 「***」.pc3
用紙サイズを入力 または [一覧(?)] <A3>: A3
用紙単位を入力 [インチ(I)/ミリメートル(M)] <ミリメートル>: M
図面の方向を入力 [縦(P)/横(L)] <縦>: L
上下を反転して印刷しますか? [はい(Y)/いいえ(N)] <いいえ>:N
印刷領域を入力 [表示画面(D)/オブジェクト範囲(E)/図面範囲(L)/ビュー(V)/窓(W)] <窓>:  W
窓の左下コーナーを入力 <131330.000000,0.000000>: 窓の右上コーナーを入力   「←ここで図面右下をクリックしてます」   <139740.000000,5940.000000>: @8410,5940
印刷尺度を入力 (印刷 ミリメートル= 作図単位) または [フィット(F)] <フィット>: F
印刷オフセット(x,y)を入力 または [中心(C)] <中心>: C
印刷スタイルを使用して印刷しますか? [はい(Y)/いいえ(N)] <はい>: Y
印刷スタイル テーブル名を入力 または [一覧(?)] ( . = なし) <「***」.ctb>:  「***」.ctb
線の太さを使用して印刷しますか?[はい(Y)/いいえ(N)] <はい>: Y
シェーディング印刷の設定を入力 [表示どおり(A)/旧式ワイヤフレーム(W)/旧式隠線処理(H)/表示スタイル(V)/レンダリング(R)] <表示どおり>:  A
印刷をファイルへ書き出しますか [はい(Y)/いいえ(N)] <いいえ>:N
変更をページ設定に保存? [はい(Y)/いいえ(N)]<いいえ>:N
印刷を続けますか [はい(Y)/いいえ(N)] <はい>:Y

有効な印刷領域:  幅= 411.44 高さ= 290.60
ビューポート 2 を印刷中。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上の様に最後まで実行できて印刷するのですが、

座標値が全然違うような数値のままで印刷は真っ白で何もない所を印刷してしまいます。

マクロ事態が間違っているのかもなのですが、原因を教えて頂けないでしょうか。

マクロが間違っているなら指摘頂ければ助かります。

何卒宜しくお願い致します。
  • アンクルのお願い
  • MAIL
  • 2024/07/09 (Tue) 14:25:54
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
動作内容の確認はしていませんが、原点移動すると良いのかな?

^C^C_ucs;m;\-plot;y;モデル;「***」.pc3;A3;M;L;N;W;non;0,0;non;8410,5940;F;C;Y;「***」.ctb;Y;A;N;N;Y;_ucs;p;
※「***」はファイル名

2024/07/10 20:54 一部修正しました。
  • Den
  • 2024/07/09 (Tue) 19:28:14
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
Den 様 ご指導有難う御座います。

以前、私もそう思い「ucs」で原点移動した上でやってみました。それが、このマクロです。

^C^C_ucs;_o;\^C-plot;y;モデル;C「***」.pc3;A3;M;L;N;W;#0,0;@8410,5940;F;C;Y;「***」.ctb;Y;A;N;N;Y;^C^C_ucs;_w;

ただ、こちらも同じ様な結果になってしまったので、何が何やら解らなくなった次第です。

このマクロも間違っているかもですが、動いてはいました。最後までいって終了しました。

後、今現在こちらのIJCadが動かせない状況でして、検証は来週になりますが一度 Den 様のマクロを実行してみたいと思います。

特別な支障などがマクロにある訳ではないのですね。^^;

また、ご報告致しますので宜しくお願いします。
  • アンクルのお願い
  • MAIL
  • 2024/07/10 (Wed) 10:40:54
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
IJCADの2022STD と2024STDにて試しました。

初めのマクロ
^C^C-plot;y;モデル;「***」.pc3;A3;M;L;N;W;\@8410,5940;F;C;Y;「***」.ctb;Y;A;N;N;Y;

「***」は、下記の様に置き換えました。
^C^C-plot;y;model;Bullzip.pc3;A3;M;L;N;W;\@8410,5940;F;C;Y;monochrome.ctb;Y;A;N;N;Y;

これで、正常に印刷できます。
WCS、UCS、どちらでも大丈夫でした。

  •  
  • 2024/07/11 (Thu) 11:09:22
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
Den 様 ご対応有難う御座います。

私の方で、マクロを実行してみましたが、やはり同じ様に真っ白な印刷となってしまいます。

何かのシステム変数が違うとか、他の理由があるのかもしれませんね。

もし、原因が判明するようでしたら教えて下さい。

私も、まだ色々とやってみます。

因みに、今回のマクロ実行時のコマンドラインを貼り付けておきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コマンド: -plot
詳細な印刷環境設定 [はい(Y)/いいえ(N)] <いいえ>: y
レイアウト名を入力 または [一覧(?)] <モデル>:model
出力デバイス名を入力 または [一覧(?)] <「***」>: 「***」.pc3
用紙サイズを入力 または [一覧(?)] <A3>: A3
用紙単位を入力 [インチ(I)/ミリメートル(M)] <ミリメートル>: M
図面の方向を入力 [縦(P)/横(L)] <縦>: L
上下を反転して印刷しますか? [はい(Y)/いいえ(N)] <いいえ>:N
印刷領域を入力 [表示画面(D)/オブジェクト範囲(E)/図面範囲(L)/ビュー(V)/窓(W)] <窓>: W
窓の左下コーナーを入力 <0.000000,0.000000>: 窓の右上コーナーを入力 <8410.000000,5940.000000>: @8410,5940
印刷尺度を入力 (印刷 ミリメートル= 作図単位) または [フィット(F)] <フィット>: F
印刷オフセット(x,y)を入力 または [中心(C)] <中心>: C
印刷スタイルを使用して印刷しますか? [はい(Y)/いいえ(N)] <はい>: Y
印刷スタイル テーブル名を入力 または [一覧(?)] ( . = なし) <「***」.ctb>: 「***」.ctb
線の太さを使用して印刷しますか?[はい(Y)/いいえ(N)] <はい>: Y
シェーディング印刷の設定を入力 [表示どおり(A)/旧式ワイヤフレーム(W)/旧式隠線処理(H)/表示スタイル(V)/レンダリング(R)] <表示どおり>: A
印刷をファイルへ書き出しますか [はい(Y)/いいえ(N)] <いいえ>:N
変更をページ設定に保存? [はい(Y)/いいえ(N)]<いいえ>:N
印刷を続けますか [はい(Y)/いいえ(N)] <はい>:Y

有効な印刷領域: 幅= 411.44 高さ= 290.60
ビューポート 2 を印刷中。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宜しくお願いします。
  • アンクルのお願い
  • MAIL
  • 2024/07/11 (Thu) 12:06:26
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
>座標値が全然違うような数値のままで印刷は真っ白で何もない所を印刷してしまいます。

どこを確認して、「座標値が全然違うような数値のまま」と思ったのでしょうか?

「何もない所を印刷」ではなく、白紙になるような印刷設定なのでは?
または、全ての線が非印刷画層で書かれているのでは?
マクロではなく、コマンド入力でも同じ結果ですか?
印刷ダイアログから同じ設定で印刷するとどうなりますか?


本当に「別の場所が印刷されている」というのなら、広範囲に一面の格子状の線でも書いてやって下さい。
どこかの格子が印刷されるはずです。
配列複写を使えば、有りえないくらい無限のかなたまで格子を書けます。

それでも白紙なら、「別の場所が印刷されている」可能性は低いです。

  • 通りすがりの人
  • 2024/07/11 (Thu) 15:49:09
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
通りすがりの人 様 お世話になります。

言われてみればその通りですね。真っ白になるので作図していない所が印刷されていると思い込んでいました。

印刷ダイアログから普通に印刷する分にはどこの位置の図面も印刷はできます。

そこで、言われた通り広範囲に構築線でラインを引き印刷してみましたが、やはり言われた通り真っ白のままでした。

(一応、1000mmピッチで0,0起点で+方向5000本、-方向にも5000本 縦横の構築線を引いてやってみました)

IJCadは印刷ダイアログから普通に印刷してもそれが「レイアウトに適応」しなくても残るようです。(設定がおかしいのかもですが・・・)

一度印刷した個所であればマクロ実行したものでも印刷が可能なようです。

ただ、それ以外の個所の印刷が真っ白になるようです。

こんな情報では解明出来ないかもしれないですが、何かヒントになる様な事象があれば教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。
  • アンクルのお願い
  • MAIL
  • 2024/07/12 (Fri) 10:11:31
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
システム変数、OSNAPCOORD の値を 2 にしてからマクロを実行するとどうなりますか?

>ただ、それ以外の個所の印刷が真っ白になるようです。

格子が印刷されないという事は、非常に狭い範囲が印刷されているのでしょうか。
格子の線ではなく、全面をソリッドハッチングで塗りつぶしてやってみたらどうなりますか?

>変更をページ設定に保存? [はい(Y)/いいえ(N)]<いいえ>:N
ここをYにしたとき、どの範囲が記録されていますか?
  • 通りすがりの人
  • 2024/07/12 (Fri) 11:49:05
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
通りすがりの人 様 お世話になります。

システム変数、OSNAPCOORD の値は 2 でした。

言われました様に、ソリッドにて背景を作って印刷した所、どこかを印刷していることは判明しました。

そこで、ソリッドの枠を動かしながら何度か印刷してみた所、図面枠範囲をちゃんと印刷しているようなのです。

但し、不思議な結果となりました。画面①・②・③を載せておきます。

画面① ・・・左下に黒い部分を映し出す印刷結果(印刷範囲はこの図の通り見たままの図面枠範囲を印刷していました)

画面② ・・・真っ白のまま

画面③ ・・・左下のみ黒く印刷(印刷範囲はこの図の通り見たままの図面枠範囲を印刷していましたが、右上部分は印刷されない)

以上の様な結果でした。(他の図面位置でも実行しましたが同じ結果でした)

マクロで実行した場合、オブジャクトが印刷されないとか経験がなかったので、さっぱり解りません。

何が原因なのか教えて下さい。宜しくお願いします。
  • アンクルのお願い
  • MAIL
  • 2024/07/12 (Fri) 13:58:45
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
画面②
  • アンクルのお願い
  • MAIL
  • 2024/07/12 (Fri) 13:59:32
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
画面③
  • アンクルのお願い
  • MAIL
  • 2024/07/12 (Fri) 14:00:07
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
マクロの動作に問題はない。(指定した位置を印刷している)
印刷結果に問題が起きている。

という結論で良いですよね?

別のプリンタを指定したらどうなりますか?
実際に印刷しているのではなく、PDF変換している場合、
色々な変換ドライバを使用してみる。
IJCAD標準の物や、adobeやcubeなど・・・

AutoCADの事例では、印刷コマンドで印刷すると正常なのに、
同じ設定でパブリッシュコマンドで印刷すると異常になる。
という事が有るみたいです。
これは、AUTODESKがバグだと認めていたと思います。

貴殿のケースもIJCADか、印刷ドライバのバグだと考えられそうです。
  • 通りすがりの人
  • 2024/07/12 (Fri) 16:48:18
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
通りすがりの人 様 お世話になります。お返事遅くなり申し訳ございません。

また、色々とご教授頂き有難う御座います。

一応、IJCadの方でもコミュニケーションなどに投稿はしているのですが、進展がなくこちらに投稿させて頂いています。

他の条件等も関わっているかもなので地道に進めていきたいと思います。

バグ判定もIJCadに尋ねながら進めていきたいと思います。

とりあえず、他のプリンタも使いやってみます。原因が解らないと対処のしようもありませんからね。

また、他の原因かもなどの情報がありましたら宜しくお願いします。ちょいちょい覗きに参ります。
  • アンクルのお願い
  • MAIL
  • 2024/07/16 (Tue) 08:22:23
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
お世話になります。

通常のプリンターでマクロを使い印刷してみましたが、マクロの実行は最後まで行われましたが

一切の印刷物は出てきませんでした。(一応コマンドラインを載せておきます)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コマンド: -plot
詳細な印刷環境設定 [はい(Y)/いいえ(N)] <いいえ>: y
レイアウト名を入力 または [一覧(?)] <モデル>:モデル
出力デバイス名を入力 または [一覧(?)] <*** Fax>: 「***」.pc3
用紙サイズを入力 または [一覧(?)] <A3 (297 x 420 mm)>: A3 (297 x 420 mm)
用紙単位を入力 [インチ(I)/ミリメートル(M)] <ミリメートル>: M
図面の方向を入力 [縦(P)/横(L)] <縦>: L
上下を反転して印刷しますか? [はい(Y)/いいえ(N)] <いいえ>:N
印刷領域を入力 [表示画面(D)/オブジェクト範囲(E)/図面範囲(L)/ビュー(V)/窓(W)] <窓>: W
窓の左下コーナーを入力 <0.000000,0.000000>: 窓の右上コーナーを入力 <8410.000000,5940.000000>: @8410,5940
印刷尺度を入力 (印刷 ミリメートル= 作図単位) または [フィット(F)] <フィット>: F
印刷オフセット(x,y)を入力 または [中心(C)] <中心>: C
印刷スタイルを使用して印刷しますか? [はい(Y)/いいえ(N)] <はい>: Y
印刷スタイル テーブル名を入力 または [一覧(?)] ( . = なし) <「***」.ctb>: 「***」.ctb
線の太さを使用して印刷しますか?[はい(Y)/いいえ(N)] <はい>: Y
シェーディング印刷の設定を入力 [表示どおり(A)/旧式ワイヤフレーム(W)/旧式隠線処理(H)/表示スタイル(V)/レンダリング(R)] <表示どおり>: A
印刷をファイルへ書き出しますか [はい(Y)/いいえ(N)] <いいえ>:N
変更をページ設定に保存? [はい(Y)/いいえ(N)]<いいえ>:N
印刷を続けますか [はい(Y)/いいえ(N)] <はい>:Y

有効な印刷領域: 幅= 405.92 高さ= 286.70
ビューポート 2 を印刷中。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、通常のプリンターに出力していますので信号さえ送っていない様な状況です。もちろんプリンター側でもエラーは出ていません。

この様な状況です。ご報告までに挙げておきます。
  • アンクルのお願い
  • MAIL
  • 2024/07/16 (Tue) 11:06:44
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
前にも書きましたが、

>変更をページ設定に保存? [はい(Y)/いいえ(N)]<いいえ>:N
ここをYにしたとき、どの範囲が記録されていますか?

これはやってみましたか?
Yにすることで、、今回印刷した座標が記録されます。

すると、次にマクロを実行したときに、
>窓の左下コーナーを入力 <0.000000,0.000000>: 窓の右上コーナーを入力 <8410.000000,5940.000000>: @8410,5940
この部分の<0.000000,0.000000>と<8410.000000,5940.000000>が記録された座標になるため、
指定した位置が印刷範囲になっているのか確認がとれます。


その確認が取れて、「印刷範囲は間違いなく指定できている」と確信できれば、
残る疑念は、IJCADがバグっているか、印刷ドライバがバグっているか。
のどちらかの可能性が高くなります。

印刷デバイスを変更しても、改善できないなら印刷ドライバがバグっている可能性は低くなり、
IJCADがバグっている可能性が高くなります。

前に、マクロを使っても「正常に印刷できます。」という書き込みがありますので、
バグるトリガーが有るのでしょう。(特定の操作をしたときや、特定の環境でしか起こらない)

これ以上は、同様の症状を持っている人しか、検証は無理かもしれません。


ちなみに、マクロと同じことをキーボードから手入力で行うとどうなりますか?
印刷ダイアログではなく、キーボードに「-PLOT」と入力して、マクロの通りのキーワードを入力していく。
それでも、印刷できなければ、「マクロから印刷するとできない」ではない事になります。
  • 通りすがりの人
  • 2024/07/16 (Tue) 12:33:27
Re: 印刷時の窓選択を座標入力するにあたって
通りすがりの人 様 お世話になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>変更をページ設定に保存? [はい(Y)/いいえ(N)]<いいえ>:N
ここをYにしたとき、どの範囲が記録されていますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

との事でしたので、「Y」に書き換えてやってみました。

結果として、うまく印刷が出来ました。有難う御座います。

この一行はAutoCadの時では問題なく印刷できていましたので、無視していました。

他の図面でも問題なかったので、これで解決したと思います。

最後まで有難う御座いました。

Den 様 ・ 通りすがりの人 様 感謝しております。
  • アンクルのお願い
  • MAIL
  • 2024/07/18 (Thu) 10:15:45

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)