この掲示板は AutoCADマクロ屋本舗 の掲示板です。

【 注意 】最初に必ず ↓↓ 下記内容 ↓↓ を参照ください。
① マクロが分からない方は、まず 【 マクロ講座 】 を参照ください。
② 質問の前に 【 マクロ使用前の注意事項 】 をお読みください。
③ 質問する時は、新規投稿フォーム下の【 新規投稿時のお願い 】を必ずお読みください。

Oスナップ コマンドの短縮の件
はじめまして、マクロのお話でなくて申し訳ありません。
過去にOスナップ コマンドの短縮キーを使ったことがありまして
その設定の仕方がわからなく 知っているかたがいれば教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

Oスナップ コマンドの短縮の例
INT → I
ENDP → E

Oスナップを素直に使えたら良いのですが

Oスナップの設定をNGという事があり。
毎回コマンドを打ってからint or endp
が大変だなと思い知っている方がいればお願い致します。m(__)m
  • 和田
  • MAIL
  • 2024/11/28 (Thu) 00:27:05
Re: Oスナップ コマンドの短縮の件
コマンドは短縮キー(エイリアス)登録できますが、Oスナップはコマンドでは無いので、
コマンドと同じような方法では登録できません。

過去にやったことが有るのでしたら、エイリアスではない方法で出来るのかもしれませんが、
私が調べた限りでは、その方法は判りませんでした。

右クリックショートカットや、アイコンからの操作ではダメなのでしょうか?
(短縮キーの方が手っ取り早いのは判りますが)
※Shiftキーを押しながら右クリックするとオブジェクトスナップの一覧が表示されます
このとき、IやEを押せば、int や endp が発行されます。

  • 通りすがりの人
  • 2024/11/28 (Thu) 11:19:30
Re: Oスナップ コマンドの短縮の件
回答有り難うございます。
そうでしたか・・・自分も調べてみましたがやはりわかりませんでした。
昔のCADでその設定ができたので今もできるのかと思っていましたが
自分はコマンド打ちなので3文字打つのが面倒で・・・
なんにしてもありがとうございました。
  • 和田
  • MAIL
  • 2024/11/28 (Thu) 12:13:56
Re: Oスナップ コマンドの短縮の件
端点と中点だけなら、Shift+E、Shift+Mで一時スナップをONできるんですが、交点はむりでした。

>Oスナップの設定をNGという事があり。
不可解なルールですね。

Oスナップを設定して、通常はその適用だけをOFFにしておくということは不可能なのでしょうか。(画面左下のオブジェクトスナップのアイコンがクリックされていない状態)
それなら、使いたいときだけF3でONOFFというのもありなのかな?と思ったんですが。
F3長押しで、押している間だけ有効という使い方もできます。
  • LUNE
  • 2024/11/28 (Thu) 14:07:38
Re: Oスナップ コマンドの短縮の件
私は昔からよく使うOスナップは、キーボードショートカットのショートカットキーに登録しています。
IとかEは無理ですが、CTRL+Iとかファンクションキーに登録などはできますので、ご参考まで。
  • いとう
  • 2024/12/05 (Thu) 09:19:55
Re: Oスナップ コマンドの短縮の件
こちらのツールを使用するとできます。
http://izawa-web.com/OneKey2023/OneKey2023.html
  • まさら
  • 2024/12/09 (Mon) 17:35:33

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)