ssgetの範囲設定でのzoomは必要ですか
窓選択したい時、
マクロでは、選択範囲が画面上に表示される様にzoomを行いますが、
Autolispでは (ssget "_C" pt1 pt2) とした場合、その範囲が画面の表示外であっても確実に選択してくれるのでしょうか?
自分でやった感じでは、取得できている様に思えるのですが、確証が欲しいです。
(頻繁にzoomを入れると、画面移動が忙しくて見た目が悪いので)
- みずさん
- 2025/08/28 (Thu) 14:45:53
Re: ssgetの範囲設定でのzoomは必要ですか
調べてみましたが、確証となるドキュメントはないようです。
2018Verから、システム変数 SELECTIONOFFSCREEN が追加され、表示範囲外となっても選択されるのがデフォルトとなっています。
これ以降からは選択できるようになっているはず、という投稿はありますが、公式サイトのssgetには説明がありません。
- LUNE
- 2025/08/28 (Thu) 15:13:49
Re: ssgetの範囲設定でのzoomは必要ですか
調べて頂き、ありがとうございました。
処理毎にzoomを入たものを試したところ、私のパソコンでは画面が高速で切り替わるのですが、
別のパソコンでは画面が切り替わる事なく、数秒フリーズした感じになりフリーズが解けると処理が終わっていました。
パソコンの性能の問題かもしれません。
全てのパソコンでフリーズ状態になってくれるなら、zoomを入れてしまうのが安心ですが。
入れるか、入れないか悩みます。
- みずさん
- 2025/09/01 (Mon) 14:30:56